2010年07月29日
ウィンブルドン観戦記第3弾。
こんにちは~
観戦記第3弾をお送りします。
本日は観戦2日目(大会4日目)のお話をしたいと思います。
まず、この日は会場に着くまでに大変なことがありました・・・
なんと会場最寄り駅のSouth Fieldsのひとつ手前で電車が止まってしまったのです・・・・・・
なんだかよくわからないのですが、アナウンスがかかったと思ったらウィンブルドンに行くらしき人々もみなその駅で降りてしまったのです。
仕方なく、私も降ります・・・
東京ならともかくです。
2日前にロンドンに着いたばかりで、英語もろくに話せず、バスの乗り方さえもまだ知らない私にとっては絶望でした・・・
散り散りに歩んでゆく人々に取り残され、仕方なく私もどこかわからない道を勘だけで進んでいきました。
途中のバス停でなんとかどのSouth Fields行きを見つけ、『ロンドンのバスはオイスターカード(地下鉄とバスで使えるSuicaのようなもの)が使える
』ときいたような気がしたので、なんとかそれで切り抜けることができましたが・・・・・
焦りました
オイスターカード買っておいてよかった・・・
さてさて。
そんなこともあったおかげで、会場に着いたのはずいぶん遅くなってしまいました。
前日にすい~と入れたので、ちょっとゆっくりめに出ていたというのもありますが、到着時はもうお昼近く。
この日もらったキューカードは9000番台。
そこから並び始めたのですが・・・・・
あ、あれ?ぜんぜん進まないよ・・・?
もう試合も始まっている時刻だというのにたっくさんの方が並んでらっしゃって、そして列が動きません・・・・・!!
列の中で座り込んでしまう人々もたくさんいます。
照りつける日差し。
動かない列。
いつ入れるのかわからないという不安。
なぜ前日とこうも
違ったのか。
そう。
その前日は、
W杯のイングランド戦があったのですね・・・・・・

イギリスはテニスの国でもありますが、サッカーの国でもありますものね
だから昨日はスムーズに入れたというわけです。
しかも今日はイギリス英雄、アンディ・マレーの試合が行なわれる予定。
というか並んでる時点でもう彼の試合は始まっていたので、
あちこちに設置してあるスピーカーから中継のようなもの(英語なのでよくわからない)が流れていました。
ウィンブルドンは専用ラジオチャンネルもあるのですよ!
噂には聞いていましたが、これが本当のウィンブルドンの姿なのかと。
そのとき並びながら実感したのでした
結局入れたのは3時半すぎです。
ひとりでこれだけ並ぶのはさすがに堪えました~・・・
・・・次回へ続く
観戦記第3弾をお送りします。
本日は観戦2日目(大会4日目)のお話をしたいと思います。
まず、この日は会場に着くまでに大変なことがありました・・・
なんと会場最寄り駅のSouth Fieldsのひとつ手前で電車が止まってしまったのです・・・・・・

なんだかよくわからないのですが、アナウンスがかかったと思ったらウィンブルドンに行くらしき人々もみなその駅で降りてしまったのです。
仕方なく、私も降ります・・・
東京ならともかくです。
2日前にロンドンに着いたばかりで、英語もろくに話せず、バスの乗り方さえもまだ知らない私にとっては絶望でした・・・
散り散りに歩んでゆく人々に取り残され、仕方なく私もどこかわからない道を勘だけで進んでいきました。
途中のバス停でなんとかどのSouth Fields行きを見つけ、『ロンドンのバスはオイスターカード(地下鉄とバスで使えるSuicaのようなもの)が使える

焦りました

オイスターカード買っておいてよかった・・・

さてさて。
そんなこともあったおかげで、会場に着いたのはずいぶん遅くなってしまいました。
前日にすい~と入れたので、ちょっとゆっくりめに出ていたというのもありますが、到着時はもうお昼近く。
この日もらったキューカードは9000番台。
そこから並び始めたのですが・・・・・
あ、あれ?ぜんぜん進まないよ・・・?

もう試合も始まっている時刻だというのにたっくさんの方が並んでらっしゃって、そして列が動きません・・・・・!!
列の中で座り込んでしまう人々もたくさんいます。
照りつける日差し。
動かない列。
いつ入れるのかわからないという不安。
なぜ前日とこうも
違ったのか。
そう。
その前日は、
W杯のイングランド戦があったのですね・・・・・・


イギリスはテニスの国でもありますが、サッカーの国でもありますものね

だから昨日はスムーズに入れたというわけです。
しかも今日はイギリス英雄、アンディ・マレーの試合が行なわれる予定。
というか並んでる時点でもう彼の試合は始まっていたので、
あちこちに設置してあるスピーカーから中継のようなもの(英語なのでよくわからない)が流れていました。
ウィンブルドンは専用ラジオチャンネルもあるのですよ!
噂には聞いていましたが、これが本当のウィンブルドンの姿なのかと。
そのとき並びながら実感したのでした

結局入れたのは3時半すぎです。
ひとりでこれだけ並ぶのはさすがに堪えました~・・・
・・・次回へ続く
