2011年01月29日
オーストラリア決勝


決勝カードが決まりました

女子は
リー・ナ(中国)

男子は
アンディー・マレー(英国)

です

女子の
リー・ナ(中国)はアジア人初の決勝進出のようで、
男女通じて初のグランドスラム優勝者が誕生の期待がかかります

クライシュテルス(ベルギー)は昨年の全米に続き、連続の決勝となりますが、
意外なことに、全米以外の優勝がなく、
2人とも初の全豪優勝がかかっています

一方、男子は
この2人の対戦はなかなか観られない好カードになりました

前回、決勝進出したマレーは惜しくも、フェデラーの前に夢砕かれましたが、
昨年の悔しさを今回はきっと見せてくれるでしょう

2008年優勝の実績を持つジョコビッチは、昨年末、テニスのチーム戦デビスカップを初優勝し、
今や安定感バツグンではないでしょうか‥

フェデラーとナダルが敗れた今大会、この2人の対戦は見逃せません

先日投票いただいた優勝者当てクイズ
ナダル・フェデラーを書かれた方が多かったのでは‥
まだ残ってる方は、少数正解の可能性が高いですね

コーチの予想では、
高橋コーチが
クライシュテルス・ジョコビッチ
打山コーチが
クライシュテルス・マレー
と予想しています☆
どちらの予想が当たるか、もしくは、外れるか‥

こちらにも注目です

‥‥‥
‥‥
‥
‥そんな中、本日






けが人続出のJAPAN

数々の逆境を乗り越えてきた今回の大会は是非とも優勝して欲しいです

準決勝の韓国戦は感動しました

最後のPK戦はドキドキしました

もう一度、あの感動を決勝でも見せてもらいたいですね

明日は寝不足の方も多いのでは

2011年01月27日
ウォーミングアップ
とある日のジュニアレッスン
今日のウォーミングアップは・・・

PB:ドッヂボール

KB・KM:いろ鬼

黄色(のパイロン)に群がる子供達・・・とコーチ達
と、毎週いろんな事をして体を動かしてます

・・・楽しそう

今日のウォーミングアップは・・・









と、毎週いろんな事をして体を動かしてます


・・・楽しそう

2011年01月26日
皆さん観ましたか~?





緊張感のある白熱した試合でしたね


勝ち負けは決まりましたが・・・どちらの選手も素晴らしい



やっぱりスポーツって良いですね


ザックJAPAN



個人的には香川のキープ力に1番感動した


2011年01月23日
遅くなりすぎました(>_<)
季節外れネタ・・・というクレームは、
一切受け付けませんのであしからず。。。
クリスマスパーティーです


誰が何と言おうとクリスマスパーティーです


初めて会場をウェルに移してのクリスマスパーティー
寒い中、たくさんのお客様にいらしていただきました
でもでも
食べて
飲んで
テニスして
あっっっ
・・・とゆー間の3時間
寒さなんて感じないくらい盛り上がりましたよぉ


まずは“成田バンド
”

今回は陳コーチがヴォーカルです
素敵な歌声
に、
お客様にご協力をお願いしたピアノ


ウットリ・・・
でした
そして今回もやりました
毎年恒例ウェルキャストのダンスパフォーマンス
・・・なんて言う程のモノではありませんが

スタンバイ風景

今回は、コーチ達はバスケットボールプレーヤー
フロント陣はチアリーダー
という設定
・・・伝わってたかな
ゲーム大会もやりました

“フレームでリフティング何回できるかな
”

“コーラを早く飲めるのはだぁれ
”
どちらも、どなたでもご参加いただけるような
単純明解なゲームですが、
お酒が入っているので
毎年かなり盛り上がります
そんなこんなのクリスマスパーティー。。。
あれ
お食事風景、テニス風景、
あとみんなでフォークダンス
もやったのに
写真がない・・・。
サボりすぎ・・・なんて言わないでぇ

とにかく楽しいひと時でした
来年もお待ちしてます



一切受け付けませんのであしからず。。。
クリスマスパーティーです



誰が何と言おうとクリスマスパーティーです



初めて会場をウェルに移してのクリスマスパーティー

寒い中、たくさんのお客様にいらしていただきました

でもでも

食べて



あっっっ


寒さなんて感じないくらい盛り上がりましたよぉ



まずは“成田バンド


今回は陳コーチがヴォーカルです

素敵な歌声

お客様にご協力をお願いしたピアノ



ウットリ・・・


そして今回もやりました

毎年恒例ウェルキャストのダンスパフォーマンス

・・・なんて言う程のモノではありませんが




今回は、コーチ達はバスケットボールプレーヤー

フロント陣はチアリーダー


・・・伝わってたかな

ゲーム大会もやりました









どちらも、どなたでもご参加いただけるような
単純明解なゲームですが、
お酒が入っているので
毎年かなり盛り上がります

そんなこんなのクリスマスパーティー。。。
あれ

お食事風景、テニス風景、
あとみんなでフォークダンス

写真がない・・・。
サボりすぎ・・・なんて言わないでぇ


とにかく楽しいひと時でした

来年もお待ちしてます




2011年01月22日
全豪オープン




錦織選手は惜しくも3回戦で負けてしまったみたいですけど・・

それでも46年振りの3回戦らしいですから




お疲れ様でしたッ


伊達選手のダブルスも・森田選手のダブルスも負けてしまったみたいなので

・・後は、森田選手のシングルスに期待しながら応援するしかないですね



それにしても・・もう少しテニスの話題をマスコミ



サッカー




以上、高橋でした

おやすみなさい

2011年01月16日
告知!!
成田コーチ、TVに出ちゃいます

1月18日(火)
テレビ朝日で18時頃・・・だったかな
・・・成田コーチが主役ではないのですが
でもでも
是非観てくださぁい(^o^)/




1月18日(火)
テレビ朝日で18時頃・・・だったかな

・・・成田コーチが主役ではないのですが

でもでも

是非観てくださぁい(^o^)/



2011年01月16日
あらぁ~・・・
真っ暗闇の出勤時刻(6時頃)、
フワッと雪が。。。
「お
初雪
」
・・・と思っていたら、
舞ってる、というよりも、降ってる、
と言った方がいいくらいに降ってきて、
原付に乗ってる私のお腹は雪まみれ
でも、ウェルに着く頃には止んでしまったので、
早起きの特権

・・・くらいに思っていたのですが

・・・8時頃のFコート
雪国のように(?)降ってきましたぁ
そして今9時。。。
青空が広がっております
フワッと雪が。。。
「お


・・・と思っていたら、
舞ってる、というよりも、降ってる、
と言った方がいいくらいに降ってきて、
原付に乗ってる私のお腹は雪まみれ

でも、ウェルに着く頃には止んでしまったので、
早起きの特権





・・・8時頃のFコート

雪国のように(?)降ってきましたぁ

そして今9時。。。
青空が広がっております

2011年01月14日
できた~ッ!!
前回お伝えしたように、お正月休みネタでもう一つ載せたい記事が・・・ついにできました
パソコンが得意ではないので
時間がかかりましたが、ようやく写真も載せれます

その内容は・・・こちら


“大絵馬”です

長野県松本市にある、僕が毎年
初詣に足を運ぶ神社です
毎年、絵のタッチが違うんですけど・・・
なんと今年はこの“大絵馬”を作り始めてから丁度12年たつとゆうこと・・・
・・で
12種類全部披露してあったんです

辰年&戌年



全然タッチが違うんですよね
どれも素晴らしい作品でした

一応僕が猿年生まれなので
大きさも僕と比べて想像してみてください



以上、髙橋でした
皆様にとって素晴らしい年でありますように


パソコンが得意ではないので




その内容は・・・こちら



“大絵馬”です


長野県松本市にある、僕が毎年


毎年、絵のタッチが違うんですけど・・・
なんと今年はこの“大絵馬”を作り始めてから丁度12年たつとゆうこと・・・
・・で



辰年&戌年




全然タッチが違うんですよね

どれも素晴らしい作品でした


一応僕が猿年生まれなので

大きさも僕と比べて想像してみてください




以上、髙橋でした

皆様にとって素晴らしい年でありますように


2011年01月07日
遅くなりましたが・・・
皆様、
あけましておめでとうございます


今年も一年
宜しくお願いします


Well
は5日の水曜日~スタートしてますからね
さて・・・皆様はどんなお正月休みを過ごしましたか
私、髙橋は長野に帰郷してノンビり
とした新年を迎えました

超インドアな休みだったので軽く運動不足ですね

でも休みのおかげで、ゆっくりと本
を読むことができました
今回読んだのは・・これ

お坊さんが書いた、仏道に関する本だったんですけど
・・為にはなりましたが
正直難しかったです

これで僕もイライラ
することや怒ったりすること
が無くなって、人として成長できていれば良いなぁ
と思います
実はもう一つお正月休みネタで載せたい記事&写真があるのですが・・・写真の調子がイマイチなので
また近いうちに投稿します

今年は昨年以上にBLOGを盛り上げていきますので


皆様今年もお付き合い宜しくお願いします
以上、髙橋でした




今年も一年





Well


さて・・・皆様はどんなお正月休みを過ごしましたか

私、髙橋は長野に帰郷してノンビり



超インドアな休みだったので軽く運動不足ですね


でも休みのおかげで、ゆっくりと本


今回読んだのは・・これ


お坊さんが書いた、仏道に関する本だったんですけど

・・為にはなりましたが



これで僕もイライラ




実はもう一つお正月休みネタで載せたい記事&写真があるのですが・・・写真の調子がイマイチなので



今年は昨年以上にBLOGを盛り上げていきますので



皆様今年もお付き合い宜しくお願いします

以上、髙橋でした
