2010年08月11日
ウィンブルドン観戦記第4弾。
こんにちは~
観戦記の続きです
暑い中頑張って入って、お目当ての試合へ向かいます。
この日の私のお目当ては・・・
クズネツォワ選手です
しかしリアルタイムでスコアが確認できる、便利な電光掲示板を見ますと、まだ前の試合が行なわれている模様・・・
そこで。
先に第5コートで行なわれていたハンチュコワ選手の試合を観に行くことにしました。
この第5コートや、第12、18コートなどは少し大きめの観客席が用意されているのですが、£20のグラウンドチケットで入れる人気コートなのです
並んで入った先のコートで見たハンチュコワ選手の第一印象は、
『美しい・・・・・・』
でした。
ミーハーですみません(笑)
でもキレイなものはキレイなので仕方ないです
お人形ですよお人形
スラッとした身体で、非常に背筋がピンとしていて、いつもとっても姿勢が良いのです。
去年引退された我らが日本の杉山愛選手とダブルスを組んだりもしていましたね
2人はとても仲がいいそうです
応援していたのですが、この日は負けてしまいました・・・残念
そしてこの試合が終わってから急いで第12コートに向かうと、クズネツォワ選手の試合は第1セットがはじまっていました。
ウィンブルドンで素晴らしいなと思ったのは、こういう指定席でないコートに、席案内のスタッフさんたちが何人もいることです。
こういうところって奥のほう結構空いているのに、それが見えなかったりわからなかったりで結局座れないこととか…ありませんか?
しかし
ウィンブルドンでそんな心配はないのですよ
出入りが可能なサービスチェンジの際に入っていくと、入り口付近に必ずスタッフさんがいらっしゃって、人数を伝えると
『ここここ!』
と空いている席に連れて行ってくれるのです
ですから、一人でいた私のような人間は、融通が利くので結構前のほうの席を案内してもらえたわけです!
『え、途中から入ったのにこんなに前で見れるの?』
とびっくりしましたが、前から4列目くらいで見ることができました
クズネツォワ選手はそんなに大きいプレーヤーではないのですが、スイングスピードが早くてとてもかっこよかったです
試合は最終セットまでもつれ…
特にその3セット目はかなり盛り上がったのですが、なんと2回戦でクズネツォワ選手は負けてしまいました…
そして最後は、我らが日本の森田あゆみ選手の試合へ
私が駆けつけたときには既に最終セットだったのですが、かなり競っているようでした。
ずっと周りが外国人でしたので、このコートに来てみてあちらこちらから日本語が聞こえてくることに少しほっとしました
こんなに日本人の方もいらっしゃったのですね…!
相手は小さいながらも素晴らしいストロークを見せるチブルコバ選手。
少しでも甘いところに打ってしまうとすぐさま攻められてしまいます…
そんな中、先にリードしておおこれは…!というところまでいったのですが…
残念ながら負けてしまいました。
惜しかったですね森田選手
ちなみにこの日私は、S辺コーチとの約束どおり
“I
Perfume”Tシャツ
を着て行きましたので、もしTV放送されたのを録画なさった方がいたらお確かめください。
もしかしたらどこかに写っているかもしれませんよ…
(笑)
…次回へ続く

観戦記の続きです

暑い中頑張って入って、お目当ての試合へ向かいます。
この日の私のお目当ては・・・
クズネツォワ選手です

しかしリアルタイムでスコアが確認できる、便利な電光掲示板を見ますと、まだ前の試合が行なわれている模様・・・
そこで。
先に第5コートで行なわれていたハンチュコワ選手の試合を観に行くことにしました。
この第5コートや、第12、18コートなどは少し大きめの観客席が用意されているのですが、£20のグラウンドチケットで入れる人気コートなのです

並んで入った先のコートで見たハンチュコワ選手の第一印象は、
『美しい・・・・・・』

でした。
ミーハーですみません(笑)
でもキレイなものはキレイなので仕方ないです

お人形ですよお人形

スラッとした身体で、非常に背筋がピンとしていて、いつもとっても姿勢が良いのです。
去年引退された我らが日本の杉山愛選手とダブルスを組んだりもしていましたね

2人はとても仲がいいそうです

応援していたのですが、この日は負けてしまいました・・・残念

そしてこの試合が終わってから急いで第12コートに向かうと、クズネツォワ選手の試合は第1セットがはじまっていました。
ウィンブルドンで素晴らしいなと思ったのは、こういう指定席でないコートに、席案内のスタッフさんたちが何人もいることです。
こういうところって奥のほう結構空いているのに、それが見えなかったりわからなかったりで結局座れないこととか…ありませんか?
しかし

ウィンブルドンでそんな心配はないのですよ

出入りが可能なサービスチェンジの際に入っていくと、入り口付近に必ずスタッフさんがいらっしゃって、人数を伝えると
『ここここ!』
と空いている席に連れて行ってくれるのです

ですから、一人でいた私のような人間は、融通が利くので結構前のほうの席を案内してもらえたわけです!
『え、途中から入ったのにこんなに前で見れるの?』
とびっくりしましたが、前から4列目くらいで見ることができました

クズネツォワ選手はそんなに大きいプレーヤーではないのですが、スイングスピードが早くてとてもかっこよかったです

試合は最終セットまでもつれ…
特にその3セット目はかなり盛り上がったのですが、なんと2回戦でクズネツォワ選手は負けてしまいました…

そして最後は、我らが日本の森田あゆみ選手の試合へ

私が駆けつけたときには既に最終セットだったのですが、かなり競っているようでした。
ずっと周りが外国人でしたので、このコートに来てみてあちらこちらから日本語が聞こえてくることに少しほっとしました

こんなに日本人の方もいらっしゃったのですね…!
相手は小さいながらも素晴らしいストロークを見せるチブルコバ選手。
少しでも甘いところに打ってしまうとすぐさま攻められてしまいます…

そんな中、先にリードしておおこれは…!というところまでいったのですが…
残念ながら負けてしまいました。
惜しかったですね森田選手

ちなみにこの日私は、S辺コーチとの約束どおり
“I

を着て行きましたので、もしTV放送されたのを録画なさった方がいたらお確かめください。
もしかしたらどこかに写っているかもしれませんよ…


…次回へ続く

投稿者 ウェルブログ 00:03 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。