2009年12月24日
X'mas Party ①
なんだか。。。
食べ物のネタばかり続いてしまったので、
ここらでひとつ、クリスマスネタを。。。
先日のクリスマスパーティーの模様を、
写真つきで詳しく・・・
金町の【二葉會館】さんで行われたパーティー
46名のお客様と、
20数名のキャストが集まり、
楽しい宴の始まり始まり~


司会進行は、毎年お馴染みこのお2人

毎回毎回、時間に追われ(?)巻きで巻きで
ホントに大変ですが、
このお2人がいなくては、とてもじゃないけど収拾がつきません
あの乱痴気騒ぎ素敵な宴が、なんとかうまく収まるのは、
お2人のお蔭なのです
感謝感謝
それぞれのテーブルは、
ほぼ、同じクラスの方やお友達同士でお座り頂くのですが、
とあるテーブルで
「お写真を・・・
」
と声をかけたら・・・

こんなに集まっちゃいました
・・・って、
ほとんどキャストだし
さてここはレストラン

お料理も忘れてはいけません

こんなカンジのビュッフェスタイルで
楽しんでいただきます

まぁ、ゴージャス


ちなみに、お酒も飲み放題です


すると、こーなります


・・・嘘です
あぁ、また食べ物ネタになってきちゃいそう
(もうなってる
)
気を取り直して
お客様の出し物のご紹介を。。。
まずは、今年初参加してくださったK松さん

この写真で分かるかなァ
なんと“オカリナ”をご披露して下さったんです
オカリナ・・・って聴いたことあります

モノは知ってますよね?
そう
鬼太郎のアレです(笑)
楽器屋さんで売ってるのは見た事あるんですが、
生で演奏(音色)を聴くのはこれが始めて
なんともウットリするような素敵な音色
お歌も歌って下さったんですが、
とってもお上手でした
そして、
毎年恒例になりつつある(?)
【成田バンド】

今年は、お客様と成田コーチの2人だったので、
S水さん、
「歌うパートが多くて・・・
」と、
かなり緊張されてるご様子でしたが、
とっても素敵でした
ワタクシ的には、
用意されてたアンコール曲が、
大好きな『希望の轍』だったので、
なんだか1人でテンション上がってしまいました
さて。
残るはあと1つ。
キャストによる“目も覚めるような(?)”パフォーマンス
と、思ったのですが、
長くなってしまったのでこの辺で。。。
なんちゃって
次回ちゃんとご紹介します
覚悟して(笑)お待ち下さい
食べ物のネタばかり続いてしまったので、
ここらでひとつ、クリスマスネタを。。。
先日のクリスマスパーティーの模様を、
写真つきで詳しく・・・

金町の【二葉會館】さんで行われたパーティー

46名のお客様と、
20数名のキャストが集まり、
楽しい宴の始まり始まり~



司会進行は、毎年お馴染みこのお2人


毎回毎回、時間に追われ(?)巻きで巻きで

このお2人がいなくては、とてもじゃないけど収拾がつきません

あの乱痴気騒ぎ素敵な宴が、なんとかうまく収まるのは、
お2人のお蔭なのです

感謝感謝

それぞれのテーブルは、
ほぼ、同じクラスの方やお友達同士でお座り頂くのですが、
とあるテーブルで
「お写真を・・・

と声をかけたら・・・

こんなに集まっちゃいました

・・・って、
ほとんどキャストだし

さてここはレストラン


お料理も忘れてはいけません


こんなカンジのビュッフェスタイルで
楽しんでいただきます


まぁ、ゴージャス



ちなみに、お酒も飲み放題です



すると、こーなります



・・・嘘です

あぁ、また食べ物ネタになってきちゃいそう

(もうなってる


気を取り直して

お客様の出し物のご紹介を。。。
まずは、今年初参加してくださったK松さん


この写真で分かるかなァ

なんと“オカリナ”をご披露して下さったんです

オカリナ・・・って聴いたことあります


モノは知ってますよね?
そう

楽器屋さんで売ってるのは見た事あるんですが、
生で演奏(音色)を聴くのはこれが始めて

なんともウットリするような素敵な音色

お歌も歌って下さったんですが、
とってもお上手でした

そして、
毎年恒例になりつつある(?)
【成田バンド】

今年は、お客様と成田コーチの2人だったので、
S水さん、
「歌うパートが多くて・・・

かなり緊張されてるご様子でしたが、
とっても素敵でした

ワタクシ的には、
用意されてたアンコール曲が、
大好きな『希望の轍』だったので、
なんだか1人でテンション上がってしまいました

さて。
残るはあと1つ。
キャストによる“目も覚めるような(?)”パフォーマンス

と、思ったのですが、
長くなってしまったのでこの辺で。。。
なんちゃって

次回ちゃんとご紹介します

覚悟して(笑)お待ち下さい

投稿者 ウェルブログ 12:09 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。